input
stringlengths
0
929
output
stringlengths
0
10.3k
task
stringclasses
3 values
index
int64
0
5.38k
liscence
stringclasses
4 values
source
stringclasses
15 values
instruction
stringlengths
13
3.45k
df.null_count() [別解] df.select(pl.all().is_null().sum()) ---------------------------------------------- [Tips] ・null_count()で欠損値数を確認 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df.isnull().sum()
code_generation
900
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのすべての列の欠損値数を確認しなさい。
df = df.with_column(pl.col('age').fill_null(30).alias('age')) df.null_count() ---------------------------------------------- [Tips] 欠損値の補完にはfill_null()を使用 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['age'] = df['age'].fillna(30) df['age'].isnull().sum()
code_generation
901
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのage列の欠損値に30を代入し、その後、ageの欠損値数を確認しなさい。
df = df.drop_nulls() df.null_count() ---------------------------------------------- [Tips] 欠損値を含む行の削除には drop_nulls() を使用 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df = df.dropna() df.isnull().sum()
code_generation
902
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfでひとつでも欠損値がある行を削除し、その後、dfの欠損値数を確認しなさい。
df.get_column('survived').to_numpy() ---------------------------------------------- [Tips] ・seriesに対してto_numpy()を付けることでndaaray形式に変換できる ---------------------------------------------- [参考] pandas記法] df['survived'].values
code_generation
903
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのsurvivedの列をndarray形式(配列)で表示しなさい。
df = df.sample(frac=1.0, shuffle=True) df.head() ---------------------------------------------- [Tips] ・dataframeの行をシャッフルするときは  sample(frac=1.0, shuffle=True)と書く ・fracに指定した値(0~1.0)でランダムサンプリングが可能 df.sample(frac=0.5) ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df.sample(frac=1)
code_generation
904
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfの行をシャッフルし、dfの最初の5行を表示しなさい。
print(df2.is_duplicated().sum()) df2 = df2.unique() df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・重複行数をカウントする時は is_duplicated().sum() ・重複行を削除する時は unique() ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 print(df2.duplicated().value_counts()) df2 = df2.drop_duplicates() df2
code_generation
905
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、①df2の重複行数をカウント、②df2の重複行を削除し、df2を表示しなさい。
df.select(pl.col('name').str.to_uppercase()) ---------------------------------------------- [Tips] str.to_uppercase()で小文字を大文字に変換 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['name'].str.upper()
code_generation
906
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのnameの列をすべて大文字に変換し表示しなさい。
df.select(pl.col('name').str.to_lowercase()) ---------------------------------------------- [Tips] str.to_lowercase()で大文字を小文字に変換 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['name'].str.lower()
code_generation
907
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのnameの列をすべて小文字に変換し表示しなさい。
df = df.with_column(pl.col("sex").str.replace("female", "Python")) df.head() ---------------------------------------------- [Tips] ・文字列の置換にはstr.replace('a', 'b')を使用  (文字列aを文字列bに置換) ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['sex'] = df['sex'].replace('female','Python') df.head()
code_generation
908
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのsex列に含まれる「female」という単語を「Python」に置換しなさい。その後、dfの最初の5行を表示し「female」が「Python」に置き換わったことを確認しなさい。
import re df = df.with_row_count().with_column(pl.when(pl.col('row_nr')==0) .then(re.sub('Elisabeth','',df.get_column('name')[0:1][0])) .otherwise(pl.col('name')).alias('name')) df.get_column('name')[0:1][0] [別解](非推奨) df[0, 'name'] = re.sub('Elisabeth','',df[0, 'name']) df[0, 'name'] [別解2] re.sub()を使わずreplaceでも置換可能 .then(df.get_column('name')[0:1][0].replace('Elisabeth','')) ---------------------------------------------- [Tips] ・部分一致の文字列消去にはre.sub()を使用 ・re.sub('消したい文字列','','元々の文字列') のように使う ・完全一致で文字列を消去するときはreplaceを使用可能 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 import re df['name'][0] = re.sub('Elisabeth','',df['name'][0]) df['name'][0]
code_generation
909
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのname列1行目の「Allen, Miss. Elisabeth Walton」の「Elisabeth」を消去しなさい(なお、import reをインポートすること)
df5 = df5.with_column( pl.col("都道府県").str.rstrip().alias("都道府県名") ).with_column( pl.concat_str(pl.col(["都道府県名", "市区町村"]), "_") .alias("test2") ).drop("都道府県名") df5 ---------------------------------------------- [Tips] ・文字列右側の空白を削除 str.rstrip() ・文字列の両端の空白を削除 str.strip() ・文字列の左側の空白を削除 str.lstrip() ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df5['test2'] = df5['都道府県'].str.rstrip() +'_'+ df5['市区町村'] df5.head()
code_generation
910
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf5は都道府県, 市区町村, test, test2の列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df5の都道府県列と市区町村列を空白がないように「_」で結合(新規列名は「test2」)し、先頭5行を表示しなさい。なお、df5の「test」列は通常通り結合した場合の結果である。
df2.transpose(include_header=True) ---------------------------------------------- [Tips] ・dataframeの行と列を入れ替えるときはtranspose()を使用 [参考] pandas記法 df2 = df2.transpose() df2
code_generation
911
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2の行と列を入れ替えて表示しなさい。
df2 = df2.join(df3, on='name', how='left') df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・左結合では、df2に存在するレコードにdf3のレコードを結合する ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = pd.merge(df2,df3,on='name',how='left') df2
code_generation
912
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2にdf3を左結合(結合キーはname)し、df2に格納し、df2を表示しなさい。
df2 = df3.join(df2, on='name', how='left') df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・Polarsには右結合がないのでdf2にdf3を右結合したい場合は  df3にdf2を左結合させる ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = pd.merge(df2,df3,on='name',how='right') df2
code_generation
913
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2にdf3を右結合(結合キーはname)し、df2に格納し、df2を表示しなさい。
df2 = df2.join(df3, on="name", how="inner") df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・内部結合では、df2とdf3の共通のキーのみで結合する ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = pd.merge(df2,df3,on='name',how='inner') df2
code_generation
914
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2にdf3を内部結合(結合キーはname)し、df2に格納し、df2を表示しなさい。
df2 = df2.join(df3, on="name", how="outer") df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・外部結合では、df2とdf3の両方のレコードが  残るように結合する(innerはand結合、outerはor結合) ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = pd.merge(df2,df3,on='name',how='outer') df2
code_generation
915
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、df2にdf3を外部結合し、df2に格納し、df2を表示しなさい。
df2 = df2.join(df3, on="name", how="semi") df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・semi結合では右側のdataframeに存在するレコードのみが残るように  結合 ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 該当メソッドなし
code_generation
916
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2にdf3を、df3にのみ存在するデータのみを残して結合しなさい。
df2 = df2.join(df3, on="name", how="anti") df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・anti結合では右側のdataframeに存在しないレコードのみで結合 ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 該当メソッドなし
code_generation
917
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2にdf3を、df3に存在しないデータを残して結合しなさい。
df2 = df2.join(df3, on="name", how="cross") df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・cross結合では、df2、df3のどちらにも存在するすべてのレコード同士の  組み合わせで結合する(例えばそれぞれ100レコードのdataframeだった場合、  10,000(100×100)の結合データが生成される) ・on=''で結合キーを指定 ・how=''で結合方法を指定 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 該当メソッドなし
code_generation
918
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2とdf3のそれぞれの行を全通り組み合わせたデータフレームを作成しなさい。
df2 = pl.concat([df2, df4.drop('name')], how='horizontal') df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・複数のdataframeを連結するときはpd.concatを使用 ・how='horizontal'で横方向にdataframe同士を結合 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = pd.concat([df2,df4],axis=1) df2
code_generation
919
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、df2とdf4を列方向に連結し、df2に格納し、df2を表示しなさい。
df2 = pl.concat([df2,df4], how="diagonal") df2 ---------------------------------------------- [Tips] ・複数のdataframeを連結するときはpd.concatを使用 ・how='diagonal'で縦方向にdataframe同士を結合 ・縦方向の結合には'vertical'もあるが、列数の一致しない  dataframe同士を結合しようとするとエ'vertical'ではエラーが出る ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = pd.concat([df2,df4],axis=0) df2
code_generation
920
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、df2とdf4を行方向に連結し、df2に格納し、df2を表示しなさい。
df.select(pl.col('age').mean()) ---------------------------------------------- [Tips] ・列の平均値はpl.col('列名').mean()で確認 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['age'].mean()
code_generation
921
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのage列の平均値を確認しなさい。
df.select(pl.col('age').median()) ---------------------------------------------- [Tips] ・列の中央値はpl.col('列名'),median()で確認 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['age'].median()
code_generation
922
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのage列の中央値を確認しなさい。
df2.drop_in_place('class') print(df2.select(pl.sum(['English','Mathematics','History']))) print(df2.sum()) ---------------------------------------------- [Tips] ・行方向のpl.sum(['列名1','列名2'])の加算したい列名を記載して書く ・列方向の合計値の確認はsum()を使用 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 = df2.drop(['class'],axis=1) print(df2.sum(axis=1)) #行方向の合計 print(df2.sum()) #列方向の合計
code_generation
923
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、①df2の生徒ごとの合計点(行方向の合計)、②df2の科目ごとの点数の総和(列方向の合計)を求めなさい。
print(df2.select(pl.col('English').max())) ---------------------------------------------- [Tips] 最大値の確認はpl.col('列名').max()を使用 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2['English'].max()
code_generation
924
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2のEnglishで得点の最大値を求めなさい。
print(df2.select(pl.col('English').min())) ---------------------------------------------- [Tips] 最小値の確認はpl.col('列名').min()を使用 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2['English'].min()
code_generation
925
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2のEnglishで得点の最小値を求めなさい。
df2.drop_in_place('name') print(df2.groupby(['class']).max()) print(df2.groupby(['class']).min()) print(df2.groupby(['class']).mean()) ---------------------------------------------- [Tips] 指定の列名でグルーピングしたい場合は groupby('列名')を使用する ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2 =df2.drop('name',axis=1) print(df2.groupby('class').max()) print(df2.groupby('class').min()) print(df2.groupby('class').mean())
code_generation
926
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2においてclassでグループ化し、クラスごとの科目の最大値、最小値、平均値を求めなさい(なお、name列はグループ化前に削除しておくこと)
df2.drop_in_place('name') df2.groupby(['class']).agg( [ pl.mean("*").suffix("_mean"), pl.max("*").suffix("_max"), pl.min("*").suffix("_min"), ] ) ---------------------------------------------- [Tips] ・groupby(['列名']).agg()でエクスプレッションリストを渡します ・解答の場合、class列でグルーピングした後に、すべての列に対して  mean、max、minの処理をしている。 ・処理結果の列には接尾語として「_mean」、「_max」、「_min」を  振っている ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df2.drop(['name'],axis=1, inplace=True) pd.concat([df2.groupby('class').mean().add_suffix('_mean'), df2.groupby('class').mean().add_suffix('_max'), df2.groupby('class').mean().add_suffix('_min')], axis=1 )
code_generation
927
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsを用いて、df2においてclassでグルーピングし、aggを用いて各科目の平均、最大値、最小値を求めなさい。なお、各科目の平均、最大値、最小値には「***_mean」のようにsuffixを振ること、また、name列はグループ化前に削除しておくこと。
df.select(pl.all().exclude(pl.Utf8)).pearson_corr() ---------------------------------------------- [Tips] ・dataframeの列間の相関係数を確認したい場合はpearson_corr()を使用 ・dataframeに文字列を含むとエラーになるため、計算前にpl.all().exclude(pl.Utf8)で文字列を除外する ・Polarsのpearson_corr()では数値列にnullがひとつでもあると計算できないためその列の相関係数はNanになる  (引数でnullを無視するオプションもない) ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df.corr() pandasのcorr()では自動で数値列に絞り、相関計算を実施してくれる。また、数値列内のnullは無視して計算をしてくれる。
code_generation
928
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfの各列間の(Pearson)相関係数を確認しなさい。
from sklearn.preprocessing import StandardScaler df2 = df2.drop(['name', 'class']) #標準化を定義 scaler = StandardScaler() #変換とデータフレームへの置換 scaler.fit_transform(df2.to_numpy()) # 変換のみ df2_std = pl.DataFrame(scaler.fit_transform(df2.to_numpy()), columns=df2.columns) # 変換とデータフレームへの置換をまとめて行うとこうなる df2_std.describe() #stdが等しくなっていることを確認 ---------------------------------------------- [Tips] ・データフレームを標準化する場合は、scikit-learnのStandardScalerを使用 ・it_transform(df2.to_numpy())のようにdataframeをto_numpy()でndarray形式に変換しないと計算結果がおかしくなるので注意 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 from sklearn.preprocessing import StandardScaler df2 = df2.drop(['name','class'],axis=1) #不要列の削除 #標準化を定義 scaler = StandardScaler() scaler.fit(df2) #変換とデータフレームへの置換 scaler.transform(df2) # 変換のみ df2_std = pd.DataFrame(scaler.transform(df2), columns=df2.columns) # 変換とデータフレームへの置換をまとめて行うとこうなる df2_std.describe() #stdが等しくなっていることを確認
code_generation
929
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsとscikit-learnを用いてdf2のEnglish、Mathematics、History列を標準化する (from sklearn.preprocessing import StandardScalerをインポートすること)
from sklearn.preprocessing import StandardScaler #標準化を定義 scaler = StandardScaler() scaler.fit(df2.select(pl.col('English')).to_numpy().reshape(-1,1)) #変換とデータフレームへの置換 scaler.transform(df2['English'].to_numpy().reshape(-1,1)) # 変換のみ df2_std = pl.DataFrame(scaler.transform(df2['English'].to_numpy().reshape(-1,1))) # 変換とデータフレームへの置換をまとめて行うとこうなる df2_std.describe() ---------------------------------------------- [Tips] ・dataframeのひとつの列を標準化する場合は、values.reshape(-1,1)で配列変換してやる方法もある ・reshape(-1,1)でn行1列に変換 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 from sklearn.preprocessing import StandardScaler #標準化を定義 scaler = StandardScaler() scaler.fit(df2['English'].values.reshape(-1,1)) #変換とデータフレームへの置換 scaler.transform(df2['English'].values.reshape(-1,1)) # 変換のみ df2_std = pd.DataFrame(scaler.transform(df2['English'].values.reshape(-1,1))) # 変換とデータフレームへの置換をまとめて行うとこうなる df2_std.describe()
code_generation
930
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsとscikit-learnを用いてdf2のEnglish列を標準化する (from sklearn.preprocessing import StandardScalerをインポートすること)
from sklearn.preprocessing import MinMaxScaler df2 = df2.drop(['name','class']) #不要列の削除 # Min-Maxスケーリングを定義 scaler = MinMaxScaler() # 変換とデータフレームへの置換 scaler.fit_transform(df2.to_numpy()) # 変換のみ df2_std = pl.DataFrame(scaler.fit_transform(df2.to_numpy()), columns=df2.columns) # 変換とデータフレームへの置換をまとめて行うとこうなる df2_std.describe() #minが0、maxが1になっていることを確認 ---------------------------------------------- [Tips] ・データフレームをMin-Maxスケーリングする場合は、scikit-learnのStandardScalerを使用 ・Min-Maxスケーリングでは最小値が0、最大値が1となるようにデータを変換する ・fit_transform(df2.to_numpy())のようにdataframeをto_numpy()でndarray形式に変換しないと計算結果がおかしくなるので注意 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 from sklearn.preprocessing import MinMaxScaler df2 = df2.drop(['name','class'],axis=1) #不要列の削除 # Min-Maxスケーリングを定義 scaler = MinMaxScaler() scaler.fit(df2) # 変換とデータフレームへの置換 scaler.transform(df2) # 変換のみ df2_std = pd.DataFrame(scaler.transform(df2), columns=df2.columns) # 変換とデータフレームへの置換をまとめて行うとこうなる df2_std.describe() #minが0、maxが1になっていることを確認
code_generation
931
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレームdf2はname, class, Biology, Physics, Chemistryの列からなるデータフレームである。polarsとscikit-learnを用いてdf2のEnglish、Mathematics、History列をMin-Maxスケーリングする (from sklearn.preprocessing import MinMaxScalerをインポートすること)
df = df.with_row_count() display(df.filter(pl.col('fare') == pl.col('fare').max())) display(df.filter(pl.col('fare') == pl.col('fare').min())) ※ print出力よりもdisplay出力のほうが見やすかったためここではdisplayを使っています ---------------------------------------------- [Tips] 特になし ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 print(df['fare'].idxmax()) print(df['fare'].idxmin())
code_generation
932
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのfare列の最大値、最小値の行名を取得しなさい。
q_list = [0, 0.25, 0.5, 0.75, 1.0] for n in q_list: print(df.select(pl.col('fare').quantile(n))) ---------------------------------------------- [Tips] ・パーセンタイルを取得する場合は quantile()を使用 ・50パーセンタイル=中央値、0パーセンタイル=最小値、  100パーセンタイル=最大値 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 print(df['fare'].quantile([0, 0.25, 0.5, 0.75, 1.0]))
code_generation
933
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのfare列の0、25、50、75、100パーセンタイルを取得しなさい。
print(df.filter(~pl.col('age').is_null()).select(pl.col('age').cast(pl.Utf8).mode())) print(df.select(pl.col('age').value_counts())) ---------------------------------------------- [Tips] ・最頻値を取得する場合は mode()を使用 ・pandasのmode()と違い文字列のみに適用可能。数値列に適用したい場合は  文字列型に変換する必要あり ・age列はnullが多くnull込みで最頻値を求めると、nullが最頻値になってしまうため  filter(~pl.col('age').is_null())でnullを除外している ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 print(df['age'].mode()) print(df['age'].value_counts())
code_generation
934
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、①dfのage列の最頻値を取得、②value_counts()にてage列の要素数を確認し、①の結果の妥当性を確認しなさい。
from sklearn.preprocessing import LabelEncoder le = LabelEncoder() #ラベルエンコーダのインスタンスを作成 sex = df.select(pl.col('sex')).to_numpy() labels = le.fit_transform(sex) df = df.with_column(pl.Series(labels).alias("sex")) df.head() ---------------------------------------------- [Tips] ・pyarrowをpip installしていないとエンコーディング後の値がおかしくなるので注意する。  (参考)polarsでLabelEncoderを使おうとしたら詰まった話  https://zenn.dev/gamera/articles/cd0f49c8ae74f6?utm_source=pocket_saves ・機械学習では文字列をそのまま、学習アルゴリズムに入力できないため、数値に変換する。LabelEncoder()では例えば、以下のように文字列を数値に変換する。  male → 0  female → 1 ・RandomForestなど決定木での分類問題を解く場合には、ラベルエンコーディングすることが多い ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 from sklearn.preprocessing import LabelEncoder le = LabelEncoder() #ラベルエンコーダのインスタンスを作成 df['sex'] = le.fit_transform(df['sex']) #エンコーディング df.head()
code_generation
935
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのsex列をラベルエンコーディングし、dfの先頭5行を表示しなさい (from sklearn.preprocessing import LabelEncoderをインポートすること)
df = pl.concat([df.drop('sex'), df.select(pl.col('sex')).to_dummies()], how='horizontal') df.head() ---------------------------------------------- [Tips] ・機械学習では文字列をそのまま、学習アルゴリズムに入力できないため、数値に変換する。to_dummies()ではOne-Hotエンコーディングが可能 ・回帰問題を解く場合には、One-hotエンコーディングすることが多い ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df = pd.get_dummies(df, columns=['sex']) df.head()
code_generation
936
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのsex列をOne-hotエンコーディングし、dfの先頭5行を表示しなさい。
from sklearn.preprocessing import LabelEncoder le = LabelEncoder() #ラベルエンコーダのインスタンスを作成 sex = df.select(pl.col('sex')).to_numpy() embarked = df.select(pl.col('embarked')).to_numpy() label_sex = le.fit_transform(sex) label_embarked = le.fit_transform(embarked) df = df.with_columns([pl.Series(label_sex).alias("sex"), pl.Series(label_embarked).alias("embarked")]) df.head() ---------------------------------------------- [Tips] ・機械学習では文字列をそのまま、学習アルゴリズムに入力できないため、数値に変換する。LabelEncoder()では例えば、以下のように文字列を数値に変換する。  male → 0  female → 1 ・RandomForestなど決定木での分類問題を解く場合には、ラベルエンコーディングすることが多い ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 from sklearn.preprocessing import LabelEncoder le = LabelEncoder() #ラベルエンコーダのインスタンスを作成 df['sex'] = le.fit_transform(df['sex']) #エンコーディング df['embarked'] = le.fit_transform(df['embarked'].astype(str)) #ここ、なぜかstrに変換しないとエラー発生 df.head()
code_generation
937
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのsexとembarked列をラベルエンコーディングしなさい(from sklearn.preprocessing import LabelEncoderをインポート)
print(df.null_count()) ---------------------------------------------- [Tips] ・null_coount()で欠損値数を確認 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df.isnull().sum()
code_generation
938
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、df_copyの欠損値を確認しなさい。
df = df.with_columns([pl.col('age').fill_null(pl.col('age').mean())]) df = df.with_columns([pl.col('fare').fill_null(pl.col('fare').mean())]) df.null_count() ---------------------------------------------- [Tips] 欠損値の補完にはfill_nullを使用 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df['age'] = df['age'].fillna(df['age'].mean()) #欠損値にageの平均値で補完 df['fare'] = df['fare'].fillna(df['fare'].mean()) #欠損値にfareの平均値で補完 print(df.isnull().sum())
code_generation
939
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfのage、fare列の欠損値を各列の平均値で補完しなさい。
df = df.drop(['name', 'ticket', 'cabin', 'boat', 'body', 'home.dest']) df.head() ---------------------------------------------- [Tips] ・列の削除をするにはdropを使用 ・drop_in_place()が複数列の削除に対応していないため、  ここではdropを使用している ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df = df.drop(['name', 'ticket', 'cabin', 'boat', 'body', 'home.dest'],axis=1) df
code_generation
940
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、dfの中で機械学習で使用しない不要な行を削除 (name, ticket, cabin, boat, body, home.destを削除)
features = df.select(['pclass','age','sex','fare','embarked']).to_numpy() target = df.select('survived').to_numpy() ---------------------------------------------- [Tips] ・pandas.dataframeやpandas.Seriesをndarray形式(配列)に  変換するにはto_numpy()を使用 ・機械学習ライブラリのscikit-learnではndarray形式で入力する  必要があるため、そのような際にdataframeをndarray形式に変換する ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 features = df[['pclass','age','sex','fare','embarked']].values target = df['survived'].values
code_generation
941
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、①df_copyのpclass、age、sex、fare、embarkedの列を抽出し、ndarray形式に変換、②df_copyのsurvivedの列を抽出し、ndarray形式に変換しなさい (①をfeatures、②をtargetという変数にそれぞれ格納)
from sklearn.ensemble import RandomForestClassifier model = RandomForestClassifier(n_estimators=100,random_state=0) # ランダムフォレストのインスタンスを作成 model.fit(features,target) # 学習の実行 ---------------------------------------------- [Tips] ・RandomForestClassifierでランダムフォレストを呼び出し ・ハイパーパラメータはn_estimatorsやmax_depthなどがある ・.fit()にて学習を実行 ・入力値はndarray形式でないといけない (そのため、【94】にてndaaray形式に変換を実施) ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 Polarsの解答と同じ
code_generation
942
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。学習データ(features、target)を用いランダムフォレストにて学習を実行しなさい。 (from sklearn.ensemble import RandomForestClassifierをインポートすること) なお、パラメータは次を指定 n_estimators=100 random_state=0 すること。
from sklearn.model_selection import train_test_split (features , test_X , target , test_y) = train_test_split(features, target , test_size = 0.3 , random_state = 0) ---------------------------------------------- [Tips] ・データを学習データ、テストデータに分割する場合は train_test_splitを使用 ・test_sizeで分割する割合を指定 ・random_stateでシード値を指定することでデータ分割時の乱数を固定 (検証で乱数を固定したい時に使用) ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 Polarsの解答と同じ
code_generation
943
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
featrues、targetを学習データとテストデータに分割しなさい (from sklearn.model_selection import train_test_splitをインポート) なお、分割時のパラメータは次を指定 test_size=0.3 random_state=0 とすること。
pred = model.predict(test_X) ---------------------------------------------- [Tips] .predict()にて予測を実行 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 Polarsの解答と同じ
code_generation
944
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。test_Xデータの乗客の生存を予測しなさい。
from sklearn.metrics import accuracy_score accuracy_score(pred,test_y) ---------------------------------------------- [Tips] ・accuracy_score(正解率)にて予測精度を検証 ・予測精度の評価指標には様々あるため、タスクに  合わせて適切な指標を選択 (参考)分類タスクの評価指標  https://qiita.com/jyori112/items/110596b4f04e4e1a3c9b
code_generation
945
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。予測結果がtest_y(生存有無の答え)とどれぐらい整合していたかを確認(評価指標はaccuracy、from sklearn.metrics import accuracy_scoreをインポートすること)
importance = model.feature_importances_ print('Feature Importances:') for i, feat in enumerate(['pclass','age','sex','fare','embarked']): print('\t{0:20s} : {1:>.5f}'.format(feat, importance[i])) ---------------------------------------------- [Tips] .feature_importances_にてランダムフォレストの 学習における各列(特徴量)の重要度を確認可能 ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 Polarsの解答と同じ
code_generation
946
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。学習における各列(特徴量)の重要度を表示しなさい。
df_pred = pl.DataFrame(pred) df_pred.write_csv('output/submission.csv', has_header=False) ---------------------------------------------- [Tips] ・write_csvでcsv形式で出力 ・列名を削除して出力したいときはhas_header=Falseをつける ・エンコード形式はutf8のみ ---------------------------------------------- [参考] pandas記法 df_pred = pd.DataFrame(pred) df_pred.to_csv('output/submission.csv',header=None)
code_generation
947
AmenokakuCode Liscence
polars_100_knocks
データフレーム dfにはタイタニック号の乗客データが格納されている。polarsを用いて、test_Xの予測結果をcsvでoutputフォルダに出力(ファイル名は「submission.csv」、なお、headerは不要)
s = 0 for i in range(1,51): s += i print(s)
code_generation
948
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて1から50までの和を計算して表示せよ
for i in range(2,1001): for n in range(2,i): #2からその数より以前の数で割り切れないものが素数となる if i%n == 0: break else: print(i)
code_generation
949
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて1000以下の素数を計算して表示せよ
a = 0 b = 1 for i in range(10): print(b) a, b = b, a+b
code_generation
950
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いてフィボナッチ数列(10個目まで)を表示せよ
#最大公約数 def gcd(a,b): if b == 0: return a else: return gcd(b,a%b) #この方法で最大公約数が求められます。 a = 16 b = 6 xab = gcd(a,b) print(xab) #最小公倍数 zab = a*b/xab #この方法で最小公倍数が求められます。 print(zab)
code_generation
951
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて2つの自然数の最小公倍数/最大公約数を表示せよ
#最大公約数 for i in range(0,101): if "3" in str(i) or 0 == i % 3: print(i)
code_generation
952
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて0から100の内3の倍数と3のつく数字だけ表示せよ
for i in range(1, 101): if i % 15 == 0: print("Fizz Buzz!") elif i % 3 == 0: print("Fizz!") elif i % 5 == 0: print("Buzz!") else: print(i)
code_generation
953
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて〜100までの数字のうち、3で割り切れるものは"Fizz!",5で割り切れるものは"Buzz!",15で割り切れるものは"FizzBuzz!"と表示させ、それ以外の数はそのままの数を表示させなさい。
def count_z(n): print((n // 3 * 2) + n // 5 * 2)#「//」は割り算の整数部分の結果を出します count_z(100)
code_generation
954
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて1〜100までの数字のうち、3で割り切れるものは"Fizz!",5で割り切れるものは"Buzz!",15で割り切れるものは"FizzBuzz!"と表示させたうち、”z”の個数を計算し表示せよ(ただしif文,for文の使用不可)
class YenToCurrency: def __init__(self,yen): self.yen = yen def doll(self): doll = self.yen / 109 return(doll) def euro(self): euro = self.yen / 129 return(euro) exchange = YenToCurrency(3000) print('3000円は{}ドルです。'.format(exchange.doll())) print('3000円は{}ユーロです。'.format(exchange.euro()))
code_generation
955
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
日本円をドルとユーロに換算するクラスをpythonを用いて作成せよ。 条件:・1ドル=109円, 1ユーロ=129円で換算。(2018/5/8現在)    ・クラスの引数に日本円を入力して、その後その値を各通貨に換算できるようする。
class Character: def __init__(self,name,maxhp,attack_point,defence_point): self.name = name self.maxhp = maxhp self.hp = maxhp self.attack_point = attack_point self.defence_point = defence_point def status(self): return "{}:体力 {}/{}:攻撃力 {} 防御力 {}".format(self.name,self.hp,self.maxhp,self.attack_point,self.defence_point) def attack(self,enemy): cal_attack_point = self.attack_point - enemy.defence_point enemy.hp -= cal_attack_point print("{}の攻撃!{}に{}のダメージ!".format(self.name,enemy.name,cal_attack_point)) yusha = Character("勇者",60,10,2) slime = Character("スライム",15,5,1) # ステータスを表示 print(yusha.status()) print(slime.status()) # 勇者の攻撃 yusha.attack(slime) # スライムの攻撃: slime.attack(yusha) # ステータスを表示 print(yusha.status()) # 勇者のステータス print(slime.status()) # スライムのステータス
code_generation
956
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
キャラクターのステータスを登録して、お互いに攻撃することができるクラスをpythonを用いて作成せよ。 条件:・キャラクターは名前,体力の現在値、体力の最大値、攻撃力,防御力の     5つのパラメータをもっており、いつでも参照することができる。    ・キャラクターは別のキャラクターを攻撃して、     相手の体力を自分の攻撃力(-相手の防御力)分だけ減らすことができる。
def j_hash(n): s = str(n) array = list(map(int, list(s))) a = sum(array) if n % a == 0: print("Hashnumber") else: print("Not hashnumber") j_hash(444)
code_generation
957
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
整数 X の各桁の数字の和を f(X) としたとき、X が f(X) で割り切れる場合、X はハーシャッド数です。整数 N が与えられるので、ハーシャッド数かどうかをpythonを用いて判定してください。
a = open("alpha.txt").read().split() a.sort() a
code_generation
958
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いてテキストファイル内の文字をアルファベット順に表示せよ。
print(open("python.txt").read().count("by"))
code_generation
959
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いてテキストファイルの中に、調べたい文字がいくつ含まれているか自動で数えさせるプログラムを書きなさい。
def convert(text): if text[-1] == "C": cel = int(text[:-1])#文字列の最後の文字を取り出す aws = cel * (9/5) + 32 elif text[-1] == "F": fah = int(text[:-1])#文字列の最後以外の文字を取り出す aws = (fah -32) / (9/5) else: aws = "正しく入力してください" return aws convert("45C")
code_generation
960
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて摂氏(℃)を入力すると華氏(°F)に変換し表示し、華氏を入力すると摂氏に変換表示してくれる関数を作成せよ。 条件:摂氏の場合は"26C"のように入力し、華氏の場合は"67F"のように入力する。
def flatten(ls): r = [] for i in ls: if type(i) is list: r.extend(flatten(i))#appendではない。 else: r.append(i) return r lis_a = [[1,2],3,4,5,[6,[7,[8,9]]]] print(flatten(lis_a))
code_generation
961
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて[[1,2],3,4,5,[6,[7,[8,9]]]]のように入れ子になっているリストを、[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]のように平らに入れ直したい。
print("現在の時刻を「18:45」のように入力してください") current_time = input(">>") print("定時を「17:00」のように入力してください") out_time = input(">>") print("1時間あたりの残業代(円)を「1500」のように入力してください") hour_money = float(input(">>")) current_h = float(current_time[0:2]) current_m = float(current_time[3:5]) current_time_min = (60 * current_h) + current_m #分単位に統一 out_h = float(out_time[0:2]) out_m = float(out_time[3:5]) out_time_min = 60 * out_h + out_m leave_time_min = current_time_min - out_time_min leave_time_h = round((leave_time_min/60),2) cal_money = leave_time_h * hour_money print("あなたの残業時間は{0}時間です。残業代金は{1}円になります。".format(leave_time_h,cal_money))
code_generation
962
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて現在の時刻」「定時」「1時間あたりの残業代」を対話式に入力すると、残業代が自動で表示されるシステムを作れ。 条件:時刻の入力は”17:00”のように入力される。
from math import sin,pi print(sin(pi/4)) #piは180°を表す
code_generation
963
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて標準ライブラリを使ってsin60°を求めよ
import binascii #文字列 -> 16進数 binascii.hexlify(b'Hello') #16進数 -> 文字列 binascii.unhexlify('48656c6c6f')
code_generation
964
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いてテキスト16進数の形で目に見えるように書き出せ
#英字(小文字&大文字):string.ascii_letters #数字:string.digits #記号:string.punctuation import string import random a = ''.join([random.choice(string.ascii_letters + string.digits) for i in range(8)]) #リストの中の文字を連結出来る print(a)
code_generation
965
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて英字(大文字小文字含める)と数字を組み合わせた、8文字のパスワードを自動で生成せよ。
def randlist(size,lower,upper): list = [] for i in range(size): list.append(random.randint(lower,upper)) print(list) randlist(10,30,90)
code_generation
966
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて表示する数字の個数、#数字の範囲(最小と最大)を指定し、その中でランダムな数字を生成せよ
def check_hand(a,b,c,d,e): list_hands = [a,b,c,d,e] dict_hands = {0 : "NO PAIR", 1 : "ONE PAIR", 2 : "TWO PAIR", 3 : "THREE CARD", 4 : "FOUR CARD", 5 : "FULL HOUSE"} results = [] for i in list_hands:#カードXを選ぶ count_i = list_hands.count(i)#手札の中にあるカードXの個数をカウント left_hands = [n for n in list_hands if n != i] #Xの数字を除いた残りの手札 for j in left_hands:#X以外の数字のカードからカードYを選ぶ count_j = list_hands.count(j)#手札の中にあるカードYの個数をカウント if count_i == 2 and count_j < 2: results.append(1) elif count_i == 2 and count_j == 2: results.append(2) elif count_i == 3 and count_j == 1: results.append(3) elif count_i == 4 and count_j == 1 : results.append(4) elif count_i == 3 and count_j == 2 : results.append(5) else: results.append(0) result = max(results) return dict_hands[result] check_hand(10,8,11,11,4)
code_generation
967
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて以下の問題に答えて下さい。 5枚のカードが配られます。 それぞれのカードには、1以上13以下のいずれかの整数が書かれています。 カードに書かれている整数の組み合わせによって役が決まります。 配られた5枚のカードが、以下のいずれの役に該当するかを調べてください。複数の役に該当する場合は、以下で先に記述した方の役に該当するものとします。 条件: FULL HOUSE ある数をちょうど3つと、別の数をちょうど2つ含む。 FOUR CARD ある数をちょうど4つ含む THREE CARD ある数をちょうど3つ含む。 TWO PAIR ある数をちょうど2つと、別の数をちょうど2つ含む。 ONE PAIR ある数をちょうど2つ含む。
def cal_patern(a,b,c,x): count = 0 for i in range(a + 1): for j in range(b + 1): for k in range(c + 1): if 500 * i + 100 * j + 50 * k == x: count += 1 return count cal_patern(3,5,6,1500)
code_generation
968
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonで以下の問題に答えなさい。 あなたは、500 円玉を A 枚、100 円玉を B 枚、50 円玉を C 枚持っています。これらの硬貨の中から何枚かを選び、合計金額をちょうどX円にする方法は何通りありますか。 条件:Xは50の倍数である
def pocket(aim): count = 0 biskets = 1 while biskets < aim: count += 1 biskets = 2 ** count else: print("{}回ポケットを叩いてください".format(count)) pocket(10)
code_generation
969
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonで以下の問題に答えなさい。 Saraは、「ふしぎなポケット」を手に入れた。「ふしぎなポケット」は、いくつかビスケットを入れて叩くと、入れたビスケットの数が2倍になる。Saraは最初1枚のビスケットを持っていて、「ふしぎなポケット」を使ってちょうどN枚のビスケットにして、全部食べたいと思っている(食べきれないので枚数をオーバーしてはいけない)。この時、ちょうどN枚にするには、Saraは最低何回ポケットを叩く必要があるか求めてください。
def check_pass(password): if len(password) >= 10 and not password.isalpha() and not password.isnumeric() and not password.islower() and not password.isupper(): return True else: return False print(check_pass("aiasgiHSU43"))
code_generation
970
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、与えられて文字列がパスワードとして安全かどうか確認せよ。 条件:安全なパスワードとは10文字以上であり、大文字、小文字、数字が必ず1つは含まれているものとする。
import string def find_frequent_word(text): text = text.lower() return max(string.ascii_lowercase, key=text.count) a = find_frequent_word("aiasfiah faihasjn8348 y5iHsuasHuUUUUUuuuurbuurugjsghfoas") print(a)
code_generation
971
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて文字列の内最頻な文字を表示せよ(小文字,alphabet順) 条件:与えられる文字列に制限はないが、結果は全て小文字で表示し、1番多い頻度の文字が複数個存在する場合は、アルファベット順で早い方を表示する
def long_repeat(line): if line=='': return(0) else: count=1 count_chr=[1] for i in range(1,len(line)): if line[i-1]==line[i]: count +=1 else: count = 1 count_chr.append(count) return max(count_chr) # 以下は別解 def long_repeat(line): count = 1 maxi = 1 if line != "": for i in range(1,len(line)): if line[i] == line[i-1]: count+=1 if count > maxi: maxi = count else: count = 1 return maxi else: return 0
code_generation
972
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて文字列の内最も連続された文字の個数を数えなさい
#1 things = ["mozzarella","cinderella","salmonella"] #2 things[0] = things[0].capitalize() things #3 things[1] = things[1].upper() things #4 things[2] = things[2].upper() things[2] = things[2][::-1] things[2] = things[2]
code_generation
973
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて次の問題に答えないさい。 1. "mozzarella","cinderella","salmonella"(「モッツァレラ」「シンデレラ」「サルモネラ菌」) の3つの文字列を要素としてthingsというリストを作成 2. "mozzarella"の先頭文字を大文字にする 3. "cinderella"を全て大文字にする 4. "salmonella"を大文字にして、逆順にする。
#1 e2f = {"dog":"chien","cat":"chat","walrus":"mourse"} e2f #2 e2f["walrus"] #3 f2e = {} for english, french in e2f.items(): #辞書のすべての値を取得するには、items()を使う f2e[french] = english f2e #4 set(e2f.keys())
code_generation
974
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて次の問題に答えないさい。 1. e2fという英仏辞書を作り、それを表示 この辞書にはdogはchien,catはchat,walrusはmourseという情報が入っている。 2. 辞書e2fを使って、walrusという単語に対応するフランス語を表示 3. e2fからf2eという仏英辞書を作成 4. e2fから英単語だけを集合の形で表示せよ
#1 life = {"animals":{ "cats":["Henri","Grumpy","lucy"], "dogs":{}, "birds":{}}, "plants":{}, "other":{} } #2 print(life.keys()) #3 print(life["animals"].keys()) #4 print(life["animals"]["cats"])
code_generation
975
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて次の問題に答えないさい。 1. lifeという多重レベルの辞書を作る。 "animals","plants","other"という最上位キーがあり、 animalsキーは"cats","octopi","emus"というキーを持つ他の辞書を参照する。 catsキーは"Henri","Grumpy","lucy"という文字列のリストを参照する。 他のキーは空辞書を参照する。 2. lifeの最上位のキーを表示せよ 3. life["animals"]のキーを表示せよ 4. life["animals"]["cats"]の値を表示せよ
even = [number for number in range(50) if number % 2 == 0] even
code_generation
976
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、リスト内包表記を使ってrage(10)の偶数リストを作りなさい
squares = {key: key * key for key in range(50)} squares
code_generation
977
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、辞書内包表記を使ってsquaresという辞書を作りなさい 条件: キーの値は、range(10)を使ってキーを返し、各キーの自乗とする
odd = {number for number in range(10) if number % 2 != 0} odd
code_generation
978
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、集合内包表記を使ってrange(10)の奇数の集合を作れ
for thing in ("Got %s" % number for number in range(10)): print(thing)
code_generation
979
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、rage(10)の数値に対しては、"Got"と数値を返すジェネレータ関数を作りなさい。 条件:・ ジェネレータ内包表記を使うこと    ・ for文を使って反復処理すること 出力例:Got 0, Got 1, Got 2 ・・・・・
def get_odds(): for number in range(1, 10, 2): yield number for count, number in enumerate(get_odds(), 1): if count == 3: print(number) break
code_generation
980
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、range(10)から奇数を返すジェネレータ関数を定義し、for文を使って、返された3番目の値を見つけて表示しなさい。
def test(func): def new_func(*args, **kwargs): print("start") result = func(*args, **kwargs) print("end") return result return new_func @test def greeting(): print("Hello") greeting()
code_generation
981
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、関数が呼び出された時に"start"、終了した時に"end"を表示するtestというデコレータを定義せよ
#エラー処理を加えたもの short_list = [1,2,3] while True: value = input("Position [q to qui]? ") if value == "q": breakt try: positon = int(value) print(short_list[position]) except IndexError as err: print("Bad index:", position) except Exception as other: print("something else broke:", other)
code_generation
982
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
以下のコードには例外が含まれる。pythonを用いて、例外に対するエラー処理を2つ追加しなさい。 #問題のコード short_list = [1,2,3] while True: value = input("Position [q to qui]? ") if value == "q": break positon = int(value) print(short_list[position])
titles = ["Creature of Habit", "Crewel Fate"] plots = ["A nun turns into a monster", "A haunted yarn shop"] movies = dict(zip(titles, plots)) movies
code_generation
983
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、zip()を使ってmoviesという辞書を作りなさい。 条件:辞書は、titles = ["Creature of Habit", "Crewel Fate"]というリストと plots = ["A nun turns into a monster", "A haunted yarn shop"]というリストを組み合わせて作るものとする
#辞書 el_dict = {"name": "Hydrogem", "symbol": "H", "number": 1 } #解答 #辞書から初期化 hydrogem = Elements(**el_dict) # 辞書を引数に渡すときは「**」 をつける hydrogem.name
code_generation
984
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、クラスのオブジェクト辞書から直接初期化して下さい。 条件:以下のクラスと辞書を使用。 #クラス class Elements: def __init__(self, name, symbol, number): self.name = name self.symbol = symbol self.number = number
#解答 class Elements: def __init__(self, name, symbol, number): self.name = name self.symbol = symbol self.number = number def __str__(self): return ("name: %s, symbol: %s, number: %s" % (self.name, self.symbol, self.number)) el_dict = {"name": "Hydrogem", "symbol": "H", "number": 1 } hydrogem = Elements(**el_dict) print(hydrogem)
code_generation
985
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、クラスを編集しprint(hydrogem)だけでオブジェクト属性の値が表示されるようにしなさい #問題のクラス class Elements: def __init__(self, name, symbol, number): self.name = name self.symbol = symbol self.number = number
#解答 class Elements: def __init__(self, name, symbol, number): self.__name = name self.__symbol = symbol self.__number = number @property#属性を非公開にする def name(self): return self.__name def symbol(self): return self.__symbol def number(self): return self.__number el_dict = {"name": "Hydrogem", "symbol": "H", "number": 1 } hydrogem = Elements(**el_dict) hydrogem.name hydrogem.__name
code_generation
986
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、クラスを編集し、name,symbol,number属性を非公開にし、そしてそれぞれいついて値を返すゲッターを定義しなさい。 #問題 class Elements: def __init__(self, name, symbol, number): self.__name = name self.__symbol = symbol self.__number = number
class Bear: def eats(self): return "berries" class Rabbit: def eats(self): return "clover" class Octothorpe: def eats(self): return "campers" b = Bear() r = Rabbit() o = Octothorpe() print(b.eats()) print(r.eats()) print(o.eats())
code_generation
987
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、Bear, Rabbit, Octothorpeの3つのクラスを定義せよ。 条件: それぞれについて唯一のメソッド、eats()を定義する。 eats()は、"berries"(Bear)、"clover"(Rabbit)、"campers"(Octothorpe)を返すものとする。 それぞれのクラスからオブジェクトを作り、何を食べるのかを表示せよ。
#Laserクラス class Laser: def does(self): return "disintegrate" #Clawクラス class Claw: def does(self): return "crush" #Gunクラス class Gun: def does(self): return "shoot" #Robotクラス class Robot: def __init__(self): self.laser = Laser() self.claw = Claw() self.gun = Gun() def does(self): return '''I have many attachments: My laser is to: %s, My claw is to: %s , My gun is to: %s ''' % ( self.laser.does(), self.claw.does(), self.gun.does() ) robbie = Robot() print(robbie.does())
code_generation
988
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、Laser、Claw、SmartPhoneクラスを定義しなさい。 条件: 3つのクラスは唯一のメソッドとしてdoes()を持っている。 does()は、"disintegrate" (Laser)、 "crush"(Claw) "shoot" (gun)を返す。 次に、これらのインスタンス(オブジェクト)をひとつずつ持つRobotクラスを定義する。
secret = "\U0001f4a4" secret #Unicode名の表示 import unicodedata print(unicodedata.name(secret))
code_generation
989
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、secretというUnicode文字列を作り、"\U0001f4a9"という値を代入して、表示しなさい
pop_bytes = secret.encode("utf-8") pop_bytes
code_generation
990
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、UTF-8を使い()、secretをpop_bytesというbytes変数にエンコードせよ。
pop_bytes = secret.encode("utf-8") pop_bytes
code_generation
991
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、UTF-8を使って、pop_bytesをデコードし、pop_stringを表示せよ。
import re sentence = "Chicken Little" #ソースの先頭が、指定したパターンと一致しているか m = re.match("Chi", sentence) if m: print(m.group())
code_generation
992
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、ソースの先頭が、指定したパターンと一致しているか確かめなさい。
#ソース内に、指定したパターンと一致しているか m1 = re.match(".*ttle", sentence)# .*(ワイルドカード)を加えることによって先頭じゃない場合もヒットさせることができる、 if m1: print(m1.group()) ms = re.search("ttle", sentence) # search()を使うとワイルドカード不要 if ms: print(ms.group())
code_generation
993
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、ソース内に、指定したパターンと一致しているか確認しなさい。
#”n”という文字だけヒット m3 = re.findall("n", sentence) m3 print(len(m3)) #"n"の後ろに任意の文字1字 #sentenceの最後の"n"がマッチしていないことに注目 m4 = re.findall("n.", sentence) m4 # 最後の"n"もマッチさせたい場合 m5 = re.findall("n.?", sentence) # 0か1文字の直線の文字にマッチする(オプション) m5
code_generation
994
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、文字列の中に"n"を含むの文字列が何個あるか確認しなさい。
m = re.sub("n", "s", sentence) m
code_generation
995
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて、"n"を”s”に置きかえなさい。
pat = r'\bc\w*' re.findall(pat, poetry) #\bで単語同と日非単語の境界を先頭にするという意味である。単語の先頭か末尾を指定するために使う。 #リテラルのcは探している単語の先頭文字. #\wは任意の単語文字 #*は、前の単語の文字が0個以上という意味 #rは未処理の文字列。(これがないと\bをバックスペースだと認識してしまうので、サーチは失敗する)
code_generation
996
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて以下の詩の中で、cから始まる全ての単語を表示しなさい。 poetry = "We have seen thee, queen of cheese, Lying quietly at your ease, Gently fanned by evening breeze, Thy fair form no flies dare seize. All gaily dressed soon you'll go To the great Provincial show, To be admired by many a beau In the city of Toronto. Cows numerous as a swarm of bees, Or as the leaves upon the trees, It did require to make thee please, And stand unrivalled, queen of cheese. May you not receive a scar as We have heard that Mr. Harris Intends to send you off as far as The great world's show at Paris. Of the youth beware of these, For some of them might rudely squeeze And bite your cheek, then songs or glees We could not sing, oh! queen of cheese. We'rt thou suspended from balloon, You'd cast a shade even at noon, Folks would think it was the moon About to fall and crush them soon."
par = r'\bc\w{3}\b' re.findall(par, poetry) #\bをつけると「単語」のみ取り出せる。つけないとcで始まる全ての単語の4文字が返されてしまう。
code_generation
997
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて以下の詩の中で、cで始まる全ての4文字単語を表示 poetry = "We have seen thee, queen of cheese, Lying quietly at your ease, Gently fanned by evening breeze, Thy fair form no flies dare seize. All gaily dressed soon you'll go To the great Provincial show, To be admired by many a beau In the city of Toronto. Cows numerous as a swarm of bees, Or as the leaves upon the trees, It did require to make thee please, And stand unrivalled, queen of cheese. May you not receive a scar as We have heard that Mr. Harris Intends to send you off as far as The great world's show at Paris. Of the youth beware of these, For some of them might rudely squeeze And bite your cheek, then songs or glees We could not sing, oh! queen of cheese. We'rt thou suspended from balloon, You'd cast a shade even at noon, Folks would think it was the moon About to fall and crush them soon."
pat_3 = r'\b\w*r\b' re.findall(pat_3, poetry)
code_generation
998
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて以下の詩の中で、rで終わる全ての単語を見つけよう。 poetry = "We have seen thee, queen of cheese, Lying quietly at your ease, Gently fanned by evening breeze, Thy fair form no flies dare seize. All gaily dressed soon you'll go To the great Provincial show, To be admired by many a beau In the city of Toronto. Cows numerous as a swarm of bees, Or as the leaves upon the trees, It did require to make thee please, And stand unrivalled, queen of cheese. May you not receive a scar as We have heard that Mr. Harris Intends to send you off as far as The great world's show at Paris. Of the youth beware of these, For some of them might rudely squeeze And bite your cheek, then songs or glees We could not sing, oh! queen of cheese. We'rt thou suspended from balloon, You'd cast a shade even at noon, Folks would think it was the moon About to fall and crush them soon."
pat_4 = r'\b\w*[aiueo]{3}[^aiueo\s]\w*\b' re.findall(pat_4, poetry)
code_generation
999
AmenokakuCode Liscence
jisaku_python_100_knocks
pythonを用いて以下の詩の中で、 3個の連続した母音を含む全ての単語を見つけよう。 poetry = "We have seen thee, queen of cheese, Lying quietly at your ease, Gently fanned by evening breeze, Thy fair form no flies dare seize. All gaily dressed soon you'll go To the great Provincial show, To be admired by many a beau In the city of Toronto. Cows numerous as a swarm of bees, Or as the leaves upon the trees, It did require to make thee please, And stand unrivalled, queen of cheese. May you not receive a scar as We have heard that Mr. Harris Intends to send you off as far as The great world's show at Paris. Of the youth beware of these, For some of them might rudely squeeze And bite your cheek, then songs or glees We could not sing, oh! queen of cheese. We'rt thou suspended from balloon, You'd cast a shade even at noon, Folks would think it was the moon About to fall and crush them soon."